みすず書房

ガリレオ

コペルニクス説のために,教会のために

GALILEO

判型 A5判
頁数 592頁
定価 13,200円 (本体:12,000円)
ISBN 978-4-622-07512-7
Cコード C3044
発行日 2010年1月18日
オンラインで購入
ガリレオ

1610年3月、ヴェネツィアで出版されたわずか60頁の小著『星界の報告』は衝撃をもって世に迎えられた。月面のクレーター、木星の衛星の発見など、当時発明されたばかりの望遠鏡による観察の報告は、古代以来支配的だった地球を中心とするアリストテレス=プトレマイオスの宇宙像を疑わせるに足るものだったからである。この書により一躍ヨーロッパで最も有名な天文学者となった著者ガリレオは、コペルニクス説こそが真であると確信し、その科学的証明に生涯を賭けることになった。
だが、ガリレオの活動はやがて神学者たちの激しい反発と批判を呼び起こし、ついにはローマ異端審問所による断罪判決を招くことになった。これは、敬虔な信徒であった科学者個人の悲劇としてのみならず、カトリック教会の蒙昧主義を象徴する事件として今日まで語り継がれてきた。
本書は、厖大な原史料と近年のガリレオ研究の広範な渉猟にもとづいて、1616年のコペルニクス説禁止令と1633年のガリレオの異端誓絶から、1992年の教皇ヨハネス・パウルス2世によるいわゆる「ガリレオの名誉回復」までの経緯を詳細にたどり、歴史上最も有名な裁判の真相を解明するとともに、科学と宗教の関係に深い洞察を示す。

目次

 本書について……ジョージ・V・コイン
 日本語版への序文
 初版への序文

序章 伝統的世界観からコペルニクス理論へ
1 アリストテレスの宇宙論からプトレマイオス体系へ
2 キリスト教との出会い、中世における総合
3 「コペルニクス革命」と神学者たちの反応
4 天文学者たちの反応、ティコ・ブラーエの体系
5 無限に拡大されたコペルニクスの宇宙——ジョルダーノ・ブルーノ

一 ガリレオ登場——誕生からパドヴァ時代まで
1 家庭環境と初期の知的形成
2 エウクレイデスとアルキメデスへの「回心」
3 ピサの数学教師、その教育上の諸源泉
4 ピサ時代の「運動について」、コペルニクスへの最初の接近
5 パトヴァでの教育活動の開始
6 コペルニクス説の「証明」可能性についての最初の考え
7 1604年の新星、コペルニクス説を《証明する》新たな試み
8 私的な教育活動、技術分野での活動
9 交友関係と家族関係

二 望遠鏡による天文学的発見——論争の始まりと展開
1 望遠鏡の製作と最初の天文学的発見
2 『星界の報告』とフィレンツェ帰還計画
3 『星界の報告』の反響、フィレンツェ帰還
4 聖書論争の始まり、ガリレオのローマ行き
5 浮体についての論争、反ガリレオ同盟の形成
6 太陽黒点、シャイナーとの論争の始まり

三 聖書をめぐる論争の結末——『天球の回転について』禁書となる
1 コペルニクス論争への神学者たちの介入
2 『カステッリへの手紙』、フィレンツェのドミニコ会士たちの反応
3 フォスカリーニとベラルミーノ——コペルニクス問題をめぐって
4 ガリレオの回答——『クリスティーナ・ディ・ロレーナへの手紙』
5 ドミニコ会士カッチーニによる告発
6 ガリレオのローマ行き、コペルニクス説の擁護
7 検邪聖省の介入、『天球の回転について』禁書となる
8 異端誓絶の噂とベラルミーノの証明書、結論的考察

四 彗星論争と『試金天秤』——マッフェオ・バルベリーニの教皇選出
1 1618年の三彗星とグラッシの『天文学的討論』
2 ガリレオの回答——『彗星論議』
3 グラッシの反論——『天文学的哲学的天秤』
4 『試金天秤』の誕生、マッフェオ・バルベリーニの教皇選出
5 グラッシの新たな回答——『天秤の錘と試金天秤の錘の比較』

五 コペルニクス計画の再開——『世界系対話』の出版
1 ガリレオの新たなローマ旅行、ウルバヌス八世との談話
2 『インゴリへの手紙』
3 『試金天秤』、ある「敬虔な人物」による告発
4 『海の干満についての論議』再開
5 シャイナーの『ロサ・ウルシーナ』と『世界系対話』の完成
6 ローマでのガリレオ、『世界系対話』刊行許可の経緯
7 『二大世界体系についての対話』

六 荒れ狂う嵐——ガリレオの裁判と断罪
1 『世界系対話』ローマに届く、反響の始まり
2 ウルバヌス八世と『世界系対話』、同書に対する最初の措置
3 『世界系対話』に対する訴因
4 セジッツィの通告と『世界系対話』に関する特別委員会の答申
5 検邪聖省によるローマへの召喚
6 裁判の開始とガリレオの防御
7 総主任マクラーノの法廷外での試み
8 ガリレオの断罪と異端誓絶
9 ガリレオ断罪に関する結論的考察

七 「ガリレオ問題」——裁判の終結から現代まで
1 ガリレオのフィレンツェ帰還、オランダでの『新科学論議』の出版
2 最後の日々と死、ガリレオを称える墓廟の企て
3 墓廟の建立と『世界系対話』の条件付き再版許可
4 禁書目録の新版とセッテレ事件
5 十九世紀におけるガリレオ論争、ヴァティカン文書館の「開放」
6 ピオ・パスキーニの『ガリレオ』、第二ヴァティカン公会議
7 ヨハネス・パウルス二世とガリレオ事件

 監修者・訳者あとがき
 文献
 索引

書評情報

野家啓一(科学哲学者)
読売新聞2010年3月21日(日)