みすず書房

一九三八年より二〇〇三年まで六十六年間の作歌を、「さつき集」「朱雲集」「秋沙」「石黛」及び「落花風起」の五歌集より年次別に適宜輯録し、「游麈」と題した。
小學校二年の九月に満州事變勃發して以來年々苛烈化し、十五年にわたつた昭和期の戰争と私の修學期とは、年代的に殆ど一致した。このたび舊歌集、舊稿類と共に戰中戰後の日々を顧み、唯今なら中學生の頃の習作にも、時代との関りを見出した。本來なら棄却すべき斷片的な舊作をも本集にとどめたのは、偏へにこの感慨のためである。
所属結社は、一九四七年より發刊の一九九七年末まで、「アララギ」を主とした。なほ本集名は、敗戰後間もなくの頃、幸田露伴の著書名として見て以來、心に深く殘つた語であり、諸橋・大漢和辭典に風至自拂 ?上游麈(洞冥記)がみとめられる。

二〇〇九年五月十九日 加藤淑子
(著者「後記」より)

目次

一九三八、三九(昭和13、14)年……以下「さつき集1」より
「高野山」他
一九四〇、四一(昭和15、16)年
「草香村」他
一九四二、四三(昭和17、18)年
「桐の花」「解剖學實習」他
一九四四、四五(昭和19、20)年
「早春」「罹災」他
一九四六、四七(昭和21、22)年……以下「さつき集II」より
「砂浴び」「熊笹」他
一九四八、四九(昭和23、24)年
「徐行」「ドラム鑵風呂」他
一九五〇、五一(昭和25、26)年
「通勤」「高架線下」
一九五二、五三(昭和27、28)年
「しぶき」
一九五四、五五(昭和29、30)年
「砥石」「顕微鏡」他
一九五六、五七(昭和31、32)年……以下「さつき集III」より
「手術着」「卓布」他
一九五八、五九(昭和33、34)年
「鐵瓶」「白藤」他
一九六〇、六一(昭和35、36)年
「樹脂義眼」「莠」他
一九六二、六三(昭和37、38)年
「執刀と助手」「鳩萎」他
一九六四、六五(昭和39、40)年
「アベベ」「杉原谷」他
一九六六(昭和41)年……以下「朱雲集」より
「木星」「調緒」他
一九六七(昭和42)年
「朱雲」「脳腫瘍」他
一九六八(昭和43)年
「釧」「全眼球炎」他
一九六九(昭和44)年
「青き絹絲」「モロッコ人の眼鏡」他
一九七〇(昭和50)年
「青色鞏膜」「海棠」他
一九七一(昭和46)年
「日日校正」「春の西日」他
一九七二(昭和47)年
「玉鏘鳴」「薄赤きカード」他
一九七三(昭和48)年……以下「秋沙」より
「?涙」「夕日さすホール」他
一九七四(昭和49)年
「寒雷」「艫舵なく」他
一九七五(昭和50)年
「潮路」「フランコ總統」他
一九七六(昭和51)年
「かはらけ」「黄楊の雫」他
一九七七(昭和52)年
「北窓」「學徒兵の一人」他
一九七八(昭和53)年
「ラテン語の聖書」「赤きターバン」他
一九七九(昭和53)年
「雪消」「破片影」他
一九八〇(昭和55)年
「勝修羅」「國勢調査」他
一九八一(昭和56)年
「製本室」「英靈はカード」他
一九八二(昭和57)年
「盲導犬」「手術の痕」他
一九八三(昭和58)年
「先勝の日」「海律全書」他
一九八四(昭和59)年……以下「石黛」より
「發掘」「エスペランチスト」他
一九八五(昭和60)年
「詰襟の服」「ヘルマフロヂート」他
一九八六(昭和61)年
「華佗」「中有」他
一九八七(昭和62)年
「鱗雲」「雲南」他
一九八八(昭和63)年
「雪の野」「ラウベル」他
一九八九年
「賢人會議」「夕紫」他
一九九〇年
「縮緬の風呂敷」「學用統制ノート」他
一九九一年
「あけぼの杉」「海鵜」他
一九九二年
「夕渚」「葉巻の香」他
一九九三年
「鷺」「切拔」他
一九九四年
「冬雷」「醫籍番號」他
一九九五年
「十字架」「轉生のラマ」他
一九九六年
「星蘭干」「血友病」他
一九九七年
「黄と紫」「勝鬨」他
一九九八年
「華語」「リサール」他
一九九九年
「順不同」「移植」他
二〇〇〇年
「天金の本」「低鼻」他
二〇〇一年
「文鎭」「同時多發テロ事件」他
二〇〇二年
「北野白梅」「エスカルゴ」他
二〇〇三年
「指紋」「眠るヘルマフロヂート像」他
後記

関連リンク