みすず書房

「然るに此の時に当て縦令ひ一院の多数を占め決議を左右する実力ありとも、特に一党之首領を挙けて政局之首班に任せんか、近時政界之趨勢に鑑みて豈能く国内之一致共同を望むを得んや」
(山県有朋書翰、大正5年4月)
大正5年4月は第二次大隈内閣の末期であり、大隈は後継者として立憲同志会総裁加藤高明を考えていた。これに対し元老山県有朋が、世界大戦の中での政界で一政党の党首が組閣することに反対の意向を示した書翰である。政党内閣に対する大隈と山県のスタンスの差が顕著に表れた貴重な資料である。

政治家で早稲田大学の創設者・大隈重信(1838-1922)に宛てた書翰6000通あまりを翻刻・編纂し、近代日本研究に寄与する新たな資料集の第10巻。本巻には他に、矢野文雄(龍渓)の質料ともに重要な127通を中心に、陸奥宗光41通、山口尚芳54通、さらに箕浦勝人、森有礼、山尾庸三の書翰など、170名・726通を収録。全11巻。

目次

『大隈重信関係文書』の編集にあたって
凡例
松田秀雄/松田本生/松田正久/松田道之/松平定教/松平建子家従/松平正直/松平茂昭/松平康国/松平慶永/松平頼聡/松永伝六/松平武吉/松根権六/松林源蔵/松原禅礎/松村介石/松村辰昌/松村秀実/松本貞之助/松本荘一郎/松本豊多/松山守善/松浦詮/松浦厚/馬渡俊邁/馬渡俊見/三浦栄子/三浦梧楼/三浦安/三重県四日市町人民惣代/三阪繁人/三島弥太郎/水尾訓和/水野忠敬/水野千波・杉浦武三郎/水野禎三/水野寅次郎/水本成美/三谷恂/三井権衛門/三井高保/箕作佳吉/箕作祥三/箕作麟祥/三橋四郎次/三橋信方/南貞助/南保/峰源次郎/峰直次郎/箕浦勝人/三野村利左衛門/宮岡恒次郎/宮川香山/宮川房之/宮川益次/三宅秀/宮崎栄治/宮崎駿児/宮島多喜郎/宮地茂平/宮野銀五郎/宮原幸三郎/宮原大彦/宮本小一/三吉周亮/三好重臣/三好退蔵/民部・大蔵省/民部省/民部少丞/民部大丞/牟田口元学/牟田口通照/陸奥宗光/村井吉兵衛/村井弦斎/村上俊蔵/村上専精/村田寂順/村田保/紫安新九郎/室孝次郎/目賀田逸/目賀田栄・岡崎恵明/目加田護法/毛州志士/毛利五郎・正子/物集高見/望月小太郎/本岡儀八/元田永孚/元田肇/本野一郎/本野盛亨/本山彦一/森有礼/森丑之助/森作太郎/森東一郎/森信義/森岡昌純/森下景端/森田卓爾/森村市左衛門/守屋此助/森山慶三郎/森山茂/門馬尚経/八尾正文/八木志津馬・中村三蔵/矢島楫子/安岡雄吉/安川敬一郎/安川繁成/安田定則/安田善次郎/安田琢豪/安武千代吉/安永弘行/矢附蘇修/柳沢仙之助/柳沢保恵/柳谷卯三郎/柳原前光/矢野文雄/山内芳秋/山尾庸三/山県有朋/山川健次郎/山口五郎太/山口忠良/山口尚芳/山口宗義/山座円次郎/山崎久右衛門/山崎直三/山崎直胤/山路愛山/山下現有/山下房親/山田顕義/山田一郎/山田寒山/山田喜之助/山田三良/山田春三/山田信道/山田秀典/山田烈盛/山中一郎/山中献/山中幸義/山室軍平/山本亀太郎/山本貴三郎/山本憲/山本平蔵/山本復一/山吉盛義/弓野俊夫/湯本武比古/由利公正/与倉守人/横井時雄/横井時敬/横井命順/横尾一良/横尾平太
『大隈重信関係文書』第10巻・掲載該当書翰中非収録分
『大隈重信関係文書』第10巻・編集担当者