みすず書房

大井玄

おおい・げん

1935年生まれ。1963年、東京大学医学部医学科卒業。1965-71年、ペンシルバニア大学グラジュエート病院内科助講師、デューク大学医学部血液科フェロー。東京都立衛生研究所副参事研究員ののち、1977年、ハーバード大学公衆衛生大学院修了。1978-84年、東京大学医学部衛生学助教授。1984-89年、帝京大学公衆衛生学教授。1989-96年、東京大学医学部保健学科成人保健学教授、東京大学大学院医学系研究科国際保健学教授。1978-96年、虎ノ門病院内科(非常勤)。1996-2004年、国立環境研究所副所長、所長を経て、参与。 2001年より東京都立松沢病院医師(非常勤)。東京大学名誉教授。医学博士。専門は、社会医学、一般内科、在宅医療、心療内科、環境医学。最近はJICAのチリ国小児リハビリプロジェクトやNGOの依頼で、カンボジア保育園児の健康診断など、臨床医の立場を維持しながら国際保健、地域医療、終末期医療にかかわってきた。著書に『終末期医療——自分の死をとりもどすために』(1989年)、『終末期医療II——死の前のクオリティー・オブ・ライフ』(1993年)、『医療原論——医の人間学』(共著、1996年)、『痴呆の哲学——ぼけるのが怖い人のために』(2004年、以上いずれも弘文堂)、『いのちをもてなす』(2005年)、『環境世界と自己の系譜』(2009年)、『老年という海をゆく——看取り医の回想とこれから』(2018年、以上いずれもみすず書房)、『エイズに学ぶ——性感染症対策への対案』(編著、日本評論社、1991年)、『「痴呆老人」は何を見ているか』(2008年)、『人間の往生——看取りの医師が考える』(2011年)、『呆けたカントに「理性」はあるか』(2015年、以上いずれも新潮選書、新潮社)、『病から詩がうまれる——看取り医がみた幸せと悲哀』(2014年、朝日選書、朝日新聞出版)、『看取りとつながり』(2017年、サンガ)ほか。訳書に、アルバート・ジョンセンほか『臨床倫理学』(監訳、新興医学出版社、1997年)ほか。