マイアミ大学人類学部教授、同学部長を経て、現在、デラウェア大学教養学部教授、同学部長。専門は人類学・言語学。言語と非言語的な認知・文化・環境の相互作用に関心を持つ。父は『ピダハン』(屋代通子訳、みすず書房、2012)の著者のダニエル・L・エヴェレット。幼少期に宣教師の父とともにピダハン族の村で過ごした。2023年、著書A Myriad of Tongues: How Languages Reveal Differences in How We Think(Harvard University Press, 2023)〔『無数の言語、無数の世界』大久保彩訳、みすず書房、2025〕で米国出版社協会の学術出版賞The PROSE Awardを受賞。ほかの著書に、Numbers and the Making of Us: Counting and the Course of Human Cultures(Harvard University Press, 2017)〔『数の発明』屋代通子訳、みすず書房、2021〕、Linguistic relativity: Evidence across languages and cognitive domains(De Gruyter Mouton, 2013)がある。
ケイレブ・エヴェレット
Caleb Everett