みすず書房

諫早庸一

いさはや・よういち

北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター特任准教授。文化交流や環境史の観点から、モンゴル帝国をアフロ・ユーラシア規模で捉えることを志向している。2011 年東京大学総合文化研究科地域文化研究専攻博士課程単位取得退学、2015年博士(学術)。博士課程在学中にテヘラン大学科学史研究所に留学し、博士号取得後はヘブライ大学にて欧州研究会議のプロジェクト「モンゴル帝国期ユーラシアにおける移動・帝国・文化接触」のフェローとなる。著書に『ユーラシア史のなかのモンゴル帝国』(みすず書房、2025年)。近刊論文として、「「14世紀の危機」の語り方──ヨーロッパ到来以前の黒死病」『思想』1200号(岩波書店、2024年)、“‘Converting’ Knowledge, Culture and Themselves: Mongol Imperial Rule in Thirteenth and Fourteenth-Century Eurasia,” Inner Asia(University of Cambridge, 2024)。現在はActa Slavica Iaponicaの編集長およびAnnales. Histoire, Sciences Socialesの海外担当を務める。