みすず書房

長谷川毅

1941年東京生まれ。東京大学教養学部教養学科卒業。ワシントン大学で博士号取得。1977年アメリカ市民権取得。北海道大学スラブ研究センター教授、カリフォルニア大学サンタバーバラ校歴史学部教授などを歴任。ロシア史、日露関係を専門とし、冷戦史研究も手がけている。著書Racing the Enemy: Stalin, Truman, and the Surrender of Japan (Harvard University Press, 2005) はRobert Ferrell Award、その日本語版『暗闘』(初版は中央公論新社 2006)は読売・吉野作造賞、司馬遼太郎賞を受賞(その後中公文庫・上下巻 2011、新版 みすず書房 2023)、また原書版にもとづいてフランス語版(2014)、韓国版(2018)、ロシア語版(2022)も刊行されている。そのほか日本語になった著書に『ロシア革命下ペトログラードの市民生活』(中公新書 1989)、『北方領土問題と日露関係』(筑摩書房 2000、1998年刊の原書は大平正芳記念賞)がある。英語での著書にThe February Revolution, Petrograd 1917 (1981, 2017)、The Northern Territories Dispute and Russo-Japanese Relations (1998)、Crime and Punishment in the Russian Revolution (2017) がある。