みすず書房

古典物理学を創った人々

ガリレオからマクスウェルまで

PERSONAGGI E SCOPERTE DELLA FISICA CLASSICA

判型 A5判
頁数 424頁
定価 8,140円 (本体:7,400円)
ISBN 978-4-622-04088-0
Cコード C1042
発行日 1992年6月11日
備考 現在品切
オンラインで購入
古典物理学を創った人々

著者エミリオ・セグレ(1905-1989)は、イタリア出身の原子核・素粒子物理学者。1928年ローマ大学で学位を取り、ローマ大学助教授、バレルモ大学教授を経て、1938年に渡米後はカリフォルニア大学にあった。1934年ころにはフェルミとともに中性子反応の先駆的研究を行ない、渡米後には原子核・素粒子論物理学にすぐれた業績をあげた。数々の超ウラン元素の発見、反陽子の発見などは特に著名である。後者に関し、1959年チェンバレンとともにノーベル物理学賞を受けている。この間、1943-46年にはロス・アラモスで原爆製造計画に参画した。
著書には、自らの師であり、友人でもあったフェルミの全生涯を克明に描いた『エンリコ・フェルミ伝』がある。また20世紀物理学の革命を、自らが際会した多くの物理学者とさまぎまな出来事を通して《印象派風に》描いた前者『X線からクォークまで』は大きな反響を呼んだ。
その姉妹篇ともいうペき本書は、時代をさかのぼり、古典物理学の形成の歩みを辿った年代記であり《物理学者列伝》である。落下法則を確立したガリレオ、ニュートンから、電磁気学を建設したファラデー、マクスウェル、電磁波を発見したヘルツを経て、統計力学を開拓したボルツマン、ギブズまで、近代物理学の父祖たちの姿がここにあざやかに甦る。

目次

まえがき

風変わりな序幕

第1章 創立の父:ガリレオとホイヘンス
ピサ:下ごしらえの時代/パドヴァ:天空の驚異/フィレンツェ:栄光と没落/ホイヘンス:転換期の人物

第2章 魔の山:ニュートン
複雑、不可思議な人柄/ケンブリッジ大学生に下った天啓/ルーカス教授:光の分解/『プリンキピア』と宇宙の構造/創造の全盛期を過ぎて/見捨てられた科学:造幣局監事時代と陰の一面

第3章 光とは何か
ニュートンの後継者たち:数学と自然界/数学者たち/物理学者たち/光は波である:万能の才人、トマス・ヤング/フランスの科学教育事業/フレネルの仕上げ/スペクトルからの便り:フラウンホーファー、ブンゼン、キルヒホッフ

第4章 電気:雷からモーター、電波に至る道
難しかった静電気と磁気の征服/蛙の手助け:ガルヴァーニ、ヴォルタと「人類発明史上最大の驚異」/電磁気学:電流と磁針——エルステッドとアンペール/生気あふれる容貌と強力な想像力:ファラデー——製本職人から実験の第一人者、科学の王者に/物理学における不謬の人:マクスウェル/現代物理学へのかけ橋:H・A・ローレンツ

第5章 熱をめぐって:物質説と振動、運動説
化学と物理学の中間にあるもの:気体の性質/愛国心と工学技術と天賦の才:カルノー、そしてその伝道者ウィリアム・トムソン/揺るぎなき砦、熱力学:エネルギーの保存——マイヤー、ジュール、ヘルムホルツ/熱力学の完成:ルドルフ・クラウジウス

第6章 分子運動論:物質構造の解明の始まり
不運な先駆者たち/再びクラウジウスと マクスウェル/ルードヴィヒ・ボルツマン/統計と確率の物理学への登場/実在気体、その自然界でのありさま/ファン・デル・ワールスの霊妙な方程式/ヤンキー物理学者ギブズ

おわりに

付録1 ニュートンの数学的諸原理(第II章):求心力の決定
付録2 ニュートンの数学的諸原理(第III章):離心円錐曲線状の物体の運動
付録3 ケプラーの法則——今日の標準的な導出法
付録4 熱交換についてのキルヒホッフの法則
付録5 「電気学のニュートン」の議論
付録6 電荷に対する静電単位と電磁単位の比の測定、および光の速度
付録7 マクスウェル方程式から出てくる平面波
付録8 氷の融点に対する圧力の影響
付録9 絶対温度目盛りと気体温度計
付録10 マクスウェルが語る「分子の速度のマクスウェル分布」
付録11 ボルツマンの墓碑銘
付録12 ボルツマンのH定理の要点
付録13 エネルギー等配則から持ち上がった難点
付録14 驚異のファン・デル・ワールス方程式とクラウジウスのビリアル定理

参考文献
訳注
訳者あとがき
人名索引
事項索引