ガンディーの真理 2【新装版】
戦闘的非暴力の起原
GANDHI’S TRUTH

判型 | 四六判 |
---|---|
頁数 | 368頁 |
定価 | 3,960円 (本体:3,600円) |
ISBN | 978-4-622-07022-1 |
Cコード | C1031 |
発行日 | 2002年11月22日 |
備考 | 現在品切 |

GANDHI’S TRUTH
判型 | 四六判 |
---|---|
頁数 | 368頁 |
定価 | 3,960円 (本体:3,600円) |
ISBN | 978-4-622-07022-1 |
Cコード | C1031 |
発行日 | 2002年11月22日 |
備考 | 現在品切 |
なぜガンディーによって、なぜ1918年に、なぜインドにおいて、「真理」(サティヤーグラハ)の実現が可能であったか。アーメダバードの紡績工場ストライキ事件にかかわるガンディーについての、著者のアプローチは、「青年ルター」研究につづいて、非暴力行動主義の研究として結実した。
「私の著作は、今日、心理=歴史的アプローチと呼ばれるものの一つの試みであり、それは、フロイトが行なった人間の心の探求において基本的なケース・ヒストリーの方法と、伝記および歴史の方法とを橋渡しするのに役立つ。……この研究を通じて私は、東洋と西洋における哲学的態度が相補的に正反対になっているのに気づいた。私は、祈りとともにあったインド人の、非暴力的行動主義へと向かう性向を大規模に研究していくうちに、かのウィーンの医者の治療法が人間の内的生活に対する非暴力的アプローチを宿しているのに気づいた。」
著者エリクソンの内部革命の書となったものであり、彼の著名な「アイデンティティ」理論は、本書でさらに洗練を加え、深化した。全2巻。