みすず書房

知恵の悲しみの時代 電子書籍あり

判型 四六判
頁数 240頁
定価 2,860円 (本体:2,600円)
ISBN 978-4-622-07252-2
Cコード C0095
発行日 2006年10月23日
電子書籍配信開始日 2013年4月1日
備考 現在品切
オンラインで購入
電子書籍を購入 *価格は各電子書店でご確認ください
知恵の悲しみの時代

「昭和の戦争の時代を、「知恵の悲しみの時代」として、その時代に遺された本を通して書くこと。この本に取りあげたのは、戦争の時代を語る大きな物語ではとりあげられることのない本がほとんどですが、気もちの素となったのは、昭和の敗戦後すぐにでた世界古典文庫版で読んだ、グリボエードフの死に同時代人としてプーシキンが寄せた言葉——「すぐれた人々は跡形もなくわれわれの許から消えてゆく。われわれは怠惰で無関心である」——でした。この本に書きとどめたのは、戦争の時代の奔流、増水、氾濫の記録ではなく、戦争の時代の見えない伏流水の記録です。この小さな本の試みが、「われわれの怠惰と無関心」の先に、すでに「跡形もなくわれわれの許から消えて」ゆこうとしている一つの時代の遺した言葉と記憶を、いくらかでも鮮明によびもどすことができれば、望外です。」(本書「あとがき」より)

月刊「みすず」好評連載を再編集加筆のうえ一本に。『私の二十世紀書店』の著者ならでは書けぬ名著がここに生まれた。

目次

2001年、秋の朝——プロローグ
1894年にはじまる
人びとを、人びとが、人びとのために
言葉の生き生きとしたかたち(1930)
「複白」の思想(1931)
セルパン臨時増刊野球号(1931)
理解せよ、忘れるな(1932)
マルクス・アウレリウスの戦争(1933)
合言葉はエミイル!(1934)
小河内村水没(1936)
かくてペテルブルグは(1936)
憩ひと想ひの午后(1936)
丹下右膳、乱入(1939)
或る読書家の短い人生(1940)
ハイドンそしてシューマン(1941)
デモクラシーの「元気」(1941)
飛ばないボール(1941)
ガラスの警報(1942)
失われた手(1943)
戦争に必要なもの(1943)
鳶の羽、『魔の山』、欅の木
忘れられたアンソロジー(1943)
根無し草の少年(1943)
何でもない不思議(1943)
小さな書物の歴史(1943)
書物という名の書物(1943)
敗者のパトリオティズム(1944)
登山家の「幸福」(1944)
子どもたちのガリヴァー(1944)
古い言葉に新しい意味を(1945)

2005年、春の朝——エピローグ

あとがき

書評情報

図書新聞
2007年2月3日(土)
吉岡忍(ノンフィクション作家)
京都新聞2007年1月7日(日)