現在位置:ホーム > 文学 > エッセイ・詩(日本) > 日本の名詩、英語でおどる
日本の名詩、英語でおどる
- 著者
- アーサー・ビナード
「ふらんすへ行きたしと思へども/ふらんすはあまりに遠し」と、萩原朔太郎は歌った。遠いからこそ魅力的に映ることがあり、好奇心に駆られて近づきたくなる。ぼくにとっては、翻訳作業が究極の接近で、日本語の詩と向き合って呼吸を合わせ、ふたりで英語の大ホールへと踊り出す。最初のぎこちなさを乗り越え、ステップの練習を重ねるうちに、詩はだんだんとパートナーのぼくを離れ、やがて自分ならではのダンスを繰り広げる。……この本に登場を願った26人の作品は、どれも現代と直結している。様子もやり方も違う世界の産物に感じられても、耳を澄ませば今の暮らしに迫って、語りかけてくる。ぼくが添えた英訳とエッセイが、原作の新しさに気づくきっかけとなれば幸いだ。(「まえがきにかえて」より)
目次
過去という名の外国 まえがきにかえて
萩原朔太郎
山村暮鳥
山之口 貘
茨木のり子
石原吉郎
中原中也
高田敏子
小熊秀雄
菅原克己
竹内浩三
岩田 宏
まど・みちお
与謝野晶子
高村光太郎
石垣りん
高木恭造
鶴 彬
堀口大學
柳原白?
金子光晴
三井ふたばこ
中村千尾
壺井繁治
大塚楠緒子
黒田三郎
室生犀星
出典一覧
図版一覧
著訳者略歴
書評情報
- 金子兜太(俳人)
<毎日新聞 2010年4月4日(日)> - <AJALT 2017年6月>
この本の関連書
「日本の名詩、英語でおどる」の画像:

「日本の名詩、英語でおどる」の書籍情報:
- A5変型判 タテ210mm×ヨコ128mm/152頁
- 定価 3,080円(本体2,800円)
- ISBN 978-4-622-07310-9 C0095
- 2007年12月21日発行