みすず書房

東アジア人文書100 電子書籍あり

判型 四六判
頁数 304頁
定価 2,640円 (本体:2,400円)
ISBN 978-4-622-07574-5
Cコード C1000
発行日 2011年1月21日
電子書籍配信開始日 2013年4月1日
オンラインで購入
電子書籍を購入 *価格は各電子書店でご確認ください
東アジア人文書100

20世紀後半の東アジアではどのような本が読まれ、評価を得てきたか。東アジアの出版の共有財産として、相互で翻訳出版すべき人文書100冊を、国を超えた編集者たちが協議して選び今後の世代におくる、人文書ガイドブックの初の試みである。
本書は、2005年に発足した民間の団体・東アジア出版人会議から生まれた。日本の経験豊かな3名の出版人の呼びかけで始まったこの会議は、中国・台湾・香港・韓国・日本の編集者が自主的に参加し、総会は現在まで11回におよぶ。そこでは、東アジア各地域の人文書をめぐる過去・現在・未来を基調に、各国の情報交換や共通問題のディスカッション、若手編集者の研修、共同出版構想などが実践されている。本書はそのかたちにあらわれた初めての成果である。
20世紀初頭までは、東アジア地域の本と文化と学術の交流は盛んであった。しかし、その後長くつづいた険しい歴史、さらに商業主義とグローバリズムのなか、とくに日本では中国語・韓国語の人文書はほとんど知られていない。本書で紹介されている各冊は、日本の読者にとっては新鮮な驚きであろう。
「私たちは、読書を推進する上で最も重要な責任は、作者ではなく編集者にあると考えた」(董秀玉)。本書は、過去と現在を見据えつつ、新たな「東アジア読書共同体」を構築するための、小さな一歩である。
中国語版・韓国語版も同時発売。

[発行・東アジア出版人会議/発売・みすず書房]

目次

新しい本の道、文明の道のために——東アジア人文書100 の本を選定し、ガイドブックを刊行するに当たって(東アジア出版人会議会長 金彦鎬)

[中国]朱光潜『詩論』/瞿同祖『中国の法律と中国社会』/費孝通『郷土中国』/馮友蘭『中国哲学略史』/梁漱溟『中国文化要義』/梁思成『中国建築史』/熊十力『原儒』上下/王力『漢語史稿』/湯用〓『魏晋玄学論稿』/翦伯賛主編『中国史綱要』上下/李沢厚『美の歴程』/胡縄『アヘン戦争から五・四運動まで』/銭鍾書『談芸録』増訂本/蘇淵雷『仏教と中国の伝統文化』/譚其驤 主編『簡明中国歴史地図集』/陳旭麓『近代中国社会の新陳代謝』/李学勤『疑古の時代を脱する』/王銘銘『村落から見た文化と権力——〓台の三村における五つの事例』/趙園『明末清初の士大夫研究』/陳寅恪『寒柳堂集』/汪暉『現代中国思想の興起』全四巻/巫鴻『儀礼における美術』上下/李零『兵は詐を以て立つ——『孫子』を読む』/章培恒・駱玉明 主編『中国文学史新著』全三巻/胡鞍鋼『中国政治経済史論 一九四九—一九七六』/陳来『東亜儒学九論』

[台湾・香港]銭穆『中国歴代政治の得失』/牟宗三『政道と治道』/殷海光『中国文化の展望』全二巻/徐復観『中国の芸術精神』/葉栄鐘『日本占領下の台湾の政治社会運動史』/李亦園・楊国樞 主編『中国人の性格——総合科学的検討』/唐君毅『中華民族の花果飄零を説く』/余英時『歴史と思想』/方東美『中国哲学の精神とその発展』/張光直『中国の青銅時代』/林毓生『思想と人物』/黄仁宇『万歴十五年』/張〓『幽暗意識と民主の伝統』/杜維明『人間性と自我の修養』/周婉窈『図説 台湾の歴史』/王徳威『世紀を超える風采と文才——現代小説家20人』/張仏泉『自由と人権』/羅香林『香港と中西文化の交流』/何炳棣『黄土と中国農業の起源』/夏志清『中国現代小説史』/沈従文『中国古代服飾研究』/蘇秉琦『新・中国文明起源の探求』

[韓国]金九『白凡逸志』上下/咸錫憲『意味から見た韓国歴史』/全相運『韓国科学史』/金斗鐘『韓国医学史』/李基白『韓国史新論』/金元龍・安輝濬『韓国美術の歴史——先史時代から朝鮮時代まで』/金允植『韓国近代文芸批評史研究』/張師勛『増補 韓国音楽史』/金烈圭『韓国人の神話』/金容雲・金容国『韓国数学史——数学の窓から見た韓国人の思想と文化』/趙東一『韓国文学通史』全六巻/吉熙星『知訥の禅思想』/李泰鎮『韓国社会史研究——農業技術の発達と社会変動』/尹絲淳『韓国儒学思想論』/崔章集『韓国の労働運動と国家』/安炳茂『ガリラヤのイエス——イエスの民衆運動』/朴明林『韓国戦争の勃発と起源』全二巻/柳東植『風流道と韓国の宗教思想』/白楽晴『揺れる分断体制』/呉柱錫『古画鑑賞の楽しさ』全二巻/金東春『戦争と社会——われわれにとって韓国戦争は何だったのか?』/閔斗基『時間との競争——東アジア近現代史論集』/林〓澤『韓国文学史の論理と体系』/朴熙秉『運化と近代』/金禹昌『風景と心——東洋の絵画と理想郷に対する瞑想』/金福栄『眼と精神——韓国現代美術理論』

[日本]佐藤進一『南北朝の動乱』/丸山眞男『講義録』第六冊・第七冊/吉本隆明『共同幻想論』/石牟礼道子『苦海浄土——わが水俣病』/石母田正『日本の古代国家』『古代国家論 第一部』/松下圭一『都市政策を考える』/廣松渉『世界の共同主観的存在構造』/宇沢弘文『自動車の社会的費用』/山口昌男『文化と両義性』/河合隼雄『影の現象学』/梅棹忠夫『狩猟と遊牧の世界——自然社会の進化』/網野善彦『増補 無縁・公界・楽——日本中世の自由と平和』/西郷信綱『古典の影』/佐竹昭広『万葉集抜書』/鶴見俊輔『戦時期日本の精神史 一九三一—一九四五年』/藤田省三『精神史的考察』/前田愛『都市空間のなかの文学』/中井久夫『分裂病と人類』/井筒俊彦『意識と本質——精神的東洋を索めて』/白川静『字統』/二宮宏之『全体を見る眼と歴史家たち』/多木浩二『天皇の肖像』/伊谷純一郎『自然の慈悲』/ノーマ・フィールド『天皇の逝く国で』/市村弘正『小さなものの諸形態——精神史覚え書』/林達夫『精神史』

東アジアで人文書100 冊を選ぶ(東アジア出版人会議一同)
東アジアの思想文化交流の復興を期待して——「東アジア人文100」叢書 中国語簡体字版 序文(董秀玉)
執筆・翻訳・協力者一覧

リーフレット(PDF)のご案内

本書の概要をご紹介する簡略なリーフレット(PDFファイル)をダウンロードしてごらんいただけます(上掲の「目次」に一部、正しく表示されない漢字がまじっていますが、それらもリーフレット上でご確認いただけます)。

『東アジア人文書100』内容紹介(PDF)ダウンロードはこちら

(『東アジア人文書100』内容紹介(PDFファイル)をごらんいただくには、以下のプラグイン・ソフトウェアのご利用をお勧めいたします。プラグイン・ソフトウェアをお持ちでない方は、以下のサイトからダウンロードできます。
Adobe® Reader&trade
Adobe Readerを入手する

本書まえがきより

「新しい本の道、文明の道のために」

私たち出版人は、一冊の本が人間と世界を美しく変化させるという信念をつねにもっている。東アジア出版人会議に参加している私たちは本の思想、本の力を信頼する。一冊の本がもっている力と美のために、私たちは今日も本づくりを中断することができない。
(東アジア出版人会議会長 金彦鎬)

書評情報

日本経済新聞(紹介記事)
2011年1月30日(日)
読売新聞(紹介記事)
2011年2月1日(火)
鈴木英生
毎日新聞(紹介記事)2011年2月1日(火)
大室一也
朝日新聞(紹介記事)2011年1月25日(火)
図書(岩波書店)
2011年4月号
米谷匡史(東京外語大大学院准教授)
信濃毎日新聞2011年5月8日(日)

関連リンク