現代社会の神話
ロラン・バルト著作集 3
1957
OEUVRES COMPLETES

判型 | A5変型 |
---|---|
頁数 | 432頁 |
定価 | 5,720円 (本体:5,200円) |
ISBN | 978-4-622-08113-5 |
Cコード | C1310 |
発行日 | 2005年2月22日 |
備考 | 現在品切 |

OEUVRES COMPLETES
判型 | A5変型 |
---|---|
頁数 | 432頁 |
定価 | 5,720円 (本体:5,200円) |
ISBN | 978-4-622-08113-5 |
Cコード | C1310 |
発行日 | 2005年2月22日 |
備考 | 現在品切 |
『零度のエクリチュール』で颯爽と登場したバルトは、モーリス・ナドーが創刊した月刊誌『レットル・ヌーヴェル』の常連執筆者となった。1954年11月から1956年5月まで、一回に数編のエッセイを「今月の小さな神話」と題して連載した。「[日常生活のなかで]あたりまえのことが飾りたてられて示されているときの、そこに隠されていると思われるイデオロギーの濫用」を明らかにすること。この社会的な「神話」は衣食住から文化一般、裁判、植民地、スポーツにいたるまで、プチブル大衆社会にひそむ意味作用である。取捨選択、加筆して一本にまとめるにあたり、バルトは当時夢中になっていたソシュールに学んで記号学的アプローチで神話の全体を論じる(本書第二部)。これまで『神話作用』という題で抄訳しかなかった、初期バルトの主著。初めてその全貌が伝えられる。