みすず書房

現代精神医学原論【新装版】

THE CONCEPTS OF PSYCHIATRY

判型 A5判
頁数 496頁
定価 8,140円 (本体:7,400円)
ISBN 978-4-622-08913-1
Cコード C1011
発行日 2020年3月24日
オンラインで購入
現代精神医学原論【新装版】

生物学的精神医学と心理学的精神医学のあいだの分裂——その二極分化が現代精神医学の最大の特徴である。その「二極分化の時代」において、「生物・心理・社会モデル」に代表される折衷主義的治療は精神科医が、そして精神医学がとりうる最良の道なのだろうか。
現代精神医学においては「生物・心理・社会モデル」の理念をはじめ、操作的診断基準、精神薬理学、認知行動療法など、20世紀の後半から興隆し、今日ではもはやメインストリームとも言うべき流れが、多くの場面で存在する。そのなかで当然のごとく用いられている概念を根源的に再検証するために、ナシア・ガミーは精神医学者・ヤスパースの『精神病理学総論』(1913)に立ち戻り、精神医学の現状を理解するための理論を組み立ててゆく。
なぜヤスパースなのか。ガミーによれば、ヤスパースこそ折衷主義を超えた先にある多元主義的な治療について、一世紀近く前に先鞭をつけていた人物なのである。DSM誕生の背景史、精神薬理学の勃興と力動的精神医学の衰退、臨床試験と統計をめぐる問題——。ヤスパースの時代から今日に至るまでの精神医学史、その断層を埋めるように論じられる実践的各論は、ただの治療マニュアルにない思索に満ちている。
病とは何か、心とは何か、そして精神医学とは何か。米国精神医学界の若き知性による、新世紀の『精神病理学総論』と呼ぶにふさわしい快著である。

[初版2009年11月13日発行]

目次

凡例
序文

第1部 理論編 臨床医は何を考えているのか、そしてそれはなぜか
第1章 現状 教条主義、生物・心理・社会モデル、そしてそれに代わるもの
第2章 そこには何があるのか 心と脳について
第3章 どうやってそれを知るか 心を理解する
第4章 科学的方法とは何だろうか?
第5章 ヤスパースの『精神病理学総論』を読む
第6章 精神医学における科学的方法とは何か?
第7章 ダーウィンの危険な方法 本質主義者の誤り
第8章 私たちは何に価値をおくか 精神医学の倫理
第9章 欲求と自己 ヘレニズムと東洋のアプローチ

第2部 実践編 臨床医は何をしているのか、そしてそれはなぜか
第10章 心の病気の本性について 疾患か神話か?
第11章 混乱からの秩序? 精神科疾病分類の進化
第12章 DSM-IVの理論 理念型
第13章 次元かカテゴリーか
第14章 信念の危機 精神病について
第15章 この過酷な運命にふりそそぐ石や矢 うつについて
第16章 人生のジェットコースター 躁について
第17章 自分について気づいていること 病識について
第18章 精神薬理学 カルヴィニズムか快楽主義か?
第19章 真実と統計 実証的精神医学の問題
第20章 意見の趨勢 精神分析に残されたもの
第21章 そこにいるということ 実存的精神療法
第22章 折衷主義を超えて 精神療法と精神科薬物療法の統合

第3部 折衷主義のあとに
第23章 生物学と心理学の二極分化の統合 統合主義の希望
第24章 多元主義者になるのはどうして難しいのか

あとがき
訳者あとがき
原注
文献
人名索引