みすず書房

妄想【新装版】

WAHN

判型 四六判
頁数 250頁
定価 4,950円 (本体:4,500円)
ISBN 978-4-622-08940-7
Cコード C3047
発行日 2020年7月8日
オンラインで購入
妄想【新装版】

ルートウィヒ・ビンスワンガーは現存在分析論に立脚した精神医学を創始し発展させてきた。しかし主著『精神分裂病』を完成した彼が晩年にいたってフッサールの現象学の持つ精神医学にとっての重要性をあらためて強調し、『うつ病と躁病』(1960)を発表したことは、当時の人間学的精神医学の内部に大きな波紋を呼び起こした。
その五年後に刊行された本書は、前著に対する批判に答えて現存在分析から現象学的方法への移行を示しつつ、三つの症例の周到な現象学的記述を試みたビンスワンガー最後のモノグラフィーであり分裂病論の総決算である。
症例のなかでもストリンドベリのそれは時間性の障害に基づく自己構成の障害と深く関わる「間接現前」の障害を鮮明に表している。妄想において問題となる相互主観性の領域の出発点ともいえる他我構成論に着目し、妄想における「他者性」の解析を行った先見性など、今日においても本書の意義は大きい。

[初版1990年9月14日発行、新装版2001年6月20日発行]

目次

まえおき

A 存在論的-現存在分析的基礎づけ

A-B 妄想の現存在分析的基礎づけから現象学的研究への移行

B I 経験および妄想-〈経験〉の特性の現象学的記述
「正常な」経験と妄想-経験の諸段階
綜合の第一段階——知覚(ペルツェプチオン)
綜合の第二段階——妄想-知覚(ワールネームング)ないし妄想-統覚
第三段階——妄想-〈経験〉

B II 経験のなお一層の現象学的構築および妄想-経験のなお一層の解体
I 経験のなお一層の現象学的構築
II 臨床例について示される妄想経験の現象学的解体
症例アリーヌ
1 精神病理学的所見 2 現象学的記述 (a)直接的認知 (b)妄想における形象形成の貧困化のなお一層の結果 (c)構成 (d)アリーヌと構成的経験の問題 1 私(イッヒ)の極からみて 2 統一的世界の構成の挫折
症例シュザンヌ・ウルバン
1 R博士を「全家族の絞刑吏」とみなすこと 2 自己の人物(ペルゾーン)の役割 3 精神病理学的分析と現象学的解釈 (a)中傷妄想 (b)被害妄想と迫害妄想 (c)中傷妄想(a)と被害妄想および迫害妄想(b)とのあいだの時間的差異
症例アウグスト・ストリンドベリ(1849-1912)
1 精神病理学的所見 2 ハイデガーと彼のフッサールの志向性に対する批判への回顧。存在論的および存在的真実 3 いままでの症例の短い要約 4 症例アウグスト・ストリンドベリの現象学 (a)未知なる者との出会い (b)激動の精神 5 総括

C 宿命の論理

原注
訳者あとがき