シネアスト高畑勲
アニメの現代性
ISAO TAKAHATA, CINÉASTE EN ANIMATION
Modernité du dessin animé

判型 | 四六判 |
---|---|
頁数 | 344頁 |
定価 | 4,950円 (本体:4,500円) |
ISBN | 978-4-622-09094-6 |
Cコード | C0074 |
発行日 | 2022年4月18日 |

ISAO TAKAHATA, CINÉASTE EN ANIMATION
Modernité du dessin animé
判型 | 四六判 |
---|---|
頁数 | 344頁 |
定価 | 4,950円 (本体:4,500円) |
ISBN | 978-4-622-09094-6 |
Cコード | C0074 |
発行日 | 2022年4月18日 |
読者への覚え書き
謝辞
序
第1章 難産した王子『ホルス』
1 東映動画における緊張の主体
2 『ホルス』の傷痕
3 『ホルス』の透明な包帯
第2章 映画空間
1 本物のシネアスト
2 映像の構成と画面の奥行き
a 写実的ソフトフォーカス
b 遠近法の効果
c 遠近法における場面演出術
3 カメラワーク
a パンフォーカスの美学
b パンは移動撮影ではない
c 移動撮影はパンではない
d 軸上の移動撮影
e 組み合わせと実験
f 場所に対するカメラ
第3章 イントロダクションのシークエンス
1 アニメの古典的オープニング
a 様式的なタイトルバック、なめらかなイントロダクション
b フィクションへの壮大で厳かな導入
c 自閉したディズニー的世界
d 西欧とソユーズムリトフィルム
e 東映動画
2 『ホルス』のオープニング
a 現実効果
b 現場にいるという印象
c 空間の内部で
第4章 フィクションとの新たな関係
1 即自的空間の構築
a 画面への自発的なイン
b 運動の自由さ
c アニメにおける空間のふたつの住まい方
d 観客の主体的参加
2 即自的世界の物語
a 無造作なつなぎ
b 欠落のある移行部
c 斧での叙述
第5章 『ホルス』後、人間的リアリズムへ
1 テレビでもシネアストにとどまる
a 『ルパン三世』第一シリーズ、演出修正
b 空間の組織化、会話
c 空間の組織化、アクション
d 『荒野の少年イサム』とその他の一時的仕事
2 日常的リアリティと精神的リアリティ
a 『パンダコパンダ』、日常空間
b 『アルプスの少女ハイジ』、人間の顔をしたリアリズム
c 異化されたリアリズムへ
注
文献 西洋における(日本の)アニメーションとその他の著作、インターネットサイト
訳者あとがき