みすず書房

相分離生物学の冒険 電子書籍あり

分子の「あいだ」に生命は宿る

判型 四六判
頁数 240頁
定価 2,970円 (本体:2,700円)
ISBN 978-4-622-09586-6
Cコード C1045
発行日 2023年2月16日
電子書籍配信開始日 2023年3月3日
オンラインで購入
電子書籍を購入 *価格は各電子書店でご確認ください
相分離生物学の冒険

生きた細胞と、細胞内の全分子を含む水溶液のビーカーは何が違うのだろう。どちらも生命として必要な分子は揃っている。たとえば酵素の分子は、水溶液中でも化学反応を触媒する能力を持っている。しかし、ビーカーは生きていない。
近年注目されている相分離生物学によれば、「生きた状態」は、細胞内の分子群が作るドロプレット(液滴)によって維持されている。ドロプレットはわずかな変化に応じて作られ、その中で化学反応を何万倍も加速したり、非常事態に備えたりしている。無数の化学反応が細胞内で混線せずに進行しているのもドロプレットのおかげだ。生きた状態は、絶え間なく生成・消滅するドロプレットによって分子の環境が精密に制御されることで実現しているのである。
では、分子群がドロプレットを自在に形成する条件は何か。著者は、個々の分子に注目する従来の分子生物学の見方を変え、「分子と分子のあいだ」まで視野を広げることで、溶液化学や熱力学などに手がかりが見つかってきていると語る。
生命を駆動する法則を探る、新たな生物学の冒険へと誘う書。

目次

第1章 命は分子のあいだに宿る
第2章 1億倍の加速装置
第3章 二つのドグマ
第4章 生命は「溶かす」ことで進化した
第5章 溶液の構造をデザインする
第6章 レビンタールのパラドックス
第7章 プリオンの二つの顔
第8章 アミロイドはアルツハイマー病の原因なのか
第9章 タンパク質の宇宙
第10章 分子の群れを計測する
第11章 相分離スケールの野望
第12章 人工生命というアプローチ
第13章 細胞内はなぜ高濃度か
第14章 生きている状態の新たな理解

あとがき
参考文献
索引