レス・ザン・ワン
詩について 詩人について 自分について
LESS THAN ONE
Selected Essays

判型 | 四六判 |
---|---|
頁数 | 560頁 |
定価 | 7,150円 (本体:6,500円) |
ISBN | 978-4-622-09765-5 |
Cコード | C1098 |
発行予定日 | 2025年5月9日予定 |

LESS THAN ONE
Selected Essays
判型 | 四六判 |
---|---|
頁数 | 560頁 |
定価 | 7,150円 (本体:6,500円) |
ISBN | 978-4-622-09765-5 |
Cコード | C1098 |
発行予定日 | 2025年5月9日予定 |
「詩人とは、どのような言葉もそれで終わりにならず、思考の出発点となるような人間である」(「ある詩について」)
20世紀後半最大のロシア詩人、ノーベル文学賞受賞者ヨシフ・ブロツキー(1940-96)の真髄をしるすエッセイ集の日本語版をここに刊行する。全篇を通じて詩の魅力と可能性を存分に語り、同郷のアフマートワ、マンデリシュターム夫妻への思いを綴り、カヴァフィスやモンターレやウォルコットを論じる。なかでもマリーナ・ツヴェターエワの詩「新しき年の辞」と、ブロツキーが最も敬愛する詩人W・H・オーデンの詩「1939年9月1日」を分析した長大な二篇は精緻で深遠で、詩論の見本のような出来になっている。さらに、本書の巻頭と巻末に置かれ、幼年期から1972年に国外追放されるまでのソ連時代の生活を描いた「レス・ザン・ワン」と「一つと半分の部屋で」は、痛切に読者の心に響く。全17篇のすべてが格調高く、リアルで瑞々しい。
レス・ザン・ワン
哭き歌のムーサ
振り子の歌
改名された街の案内
ダンテの影のもとで
独裁政治について
文明の子
ナデージダ・マンデリシュターム(1899-1980) 追悼
元素の力
潮騒
詩人と散文
ある詩について
空中の大惨事
W・H・オーデンの「1939年9月1日」について
師の影を喜ばせるために
卒業式の講演
一つと半分の部屋で
世界感覚の巨大な加速器に乗って――ヨシフ・ブロツキー略伝
解題
訳者あとがき