物理学とは何だろうか【新装版】
朝永振一郎著作集 7

判型 | 四六判 |
---|---|
頁数 | 370頁 |
定価 | 3,300円 (本体:3,000円) |
ISBN | 978-4-622-05117-6 |
Cコード | C1340 |
発行日 | 2001年12月5日 |
備考 | 現在品切 |

物理学とは何だろうか【新装版】
判型 | 四六判 |
---|---|
頁数 | 370頁 |
定価 | 3,300円 (本体:3,000円) |
ISBN | 978-4-622-05117-6 |
Cコード | C1340 |
発行日 | 2001年12月5日 |
備考 | 現在品切 |
専門の内外から絶讃を浴び、大仏次郎賞を受賞した遺著『物理学とは何だろうか』と、物理学会創立100年記念講演を収録する。力学と熱力学の形成史に対する論理的アプローチは、自ら創造の苦しみを体験した博士ならではの迫真性に満ちている。
[初版1982年5月、新装復刊2001年]
物理学とは何だろうか
序章
第I章
1 ケプラーの模索と発見
2 ガリレオの実験と論証
3 ニュートンの打ち立てた記念碑
4 科学と教会
5 錬金術から科学へ
第II章
1 技術の進歩と物理学
2 ワットの発明
3 火の動力についての省察
4 熱の科学の確立
第III章
1 近代原子論の成立
2 熱と分子
3 熱の分子運動論完成の苦しみ
引用出典
*
物理学とは何だろうか(日本物理学会創立百年記念特別講演)
解説 伊藤大介