みすず書房

ヨーロッパに架ける橋 上

東西冷戦とドイツ外交

判型 A5判
頁数 368頁
定価 6,160円 (本体:5,600円)
ISBN 978-4-622-07478-6
Cコード C1022
発行日 2009年7月24日
備考 現在品切
オンラインで購入
ヨーロッパに架ける橋 上

1989年11月9日、ベルリンの壁が崩壊。それからドイツ統一までの329日は、疾風怒濤の合併劇だった。
ガートン・アッシュは、旧西ドイツの政治家たちが、悲願の統一を目指していかに奮闘したか、そして誰もが諦めたころに、どうして統一に成功したかを描く。
歴史の原動力となったのは、1969年に西独首相ブラントの打ち出した「東方政策(オストポリティーク)」だった。主眼は、それまでの西側一辺倒をやめて大陸全域を見渡し、まず東西ヨーロッパの分断解消を優先すること、そしてその枠内でドイツ統一を実現することにあった。こうしてNATO、ソ連、東欧諸国、東ドイツのすべての面子を立てる「綱渡り」外交が始まる。それは政権交替後も継承され、「オストポリティーク」はドイツ語のまま世界に認知された。
著者は東欧と中欧を知り尽くした歴史家=ジャーナリストの第一人者で、オクスフォード大学教授。7年かけて旧東独の機密文書をはじめ膨大な資料を読み、ブラント、コール、ゲンシャーからシェワルナゼ(モスクワ)、ホーネッカー(収監中)、キッシンジャーにまでインタビューしている。
語られるのは「東方政策」の展開の全容。コールとゴルバチョフの頂上会談の内容、西ドイツから東ドイツへ支払われた巨額の政治犯引渡し代金や、「陸の孤島」西ベルリンへの通行税、ポーランドの「連帯」への西独政府の対応と東欧少数民族の反応まで、綿密な調査に支えられたディテールが迫力に満ちている。
英語、ドイツ語、オランダ語で同時刊行され、各国で高い評価を得た傑作。全2巻。

目次

プロローグ 全ヨーロッパの課題
何が真の課題なのか/ヤルタ/特異な分断/何を「治療」するのか

I ドイツの解答
分断の中心/ヨーロッパ平和秩序/課題は「ふたつ」か「ひとつ」か/ヨーロッパの利害

II 東方政策(オストポリティーク)
東方政策は「ひとつ」だったのか/ひとつの単語をめぐって/因果関係と情報源

III ボン=モスクワ=ベルリン
「われわれの最重要課題」/道はベルリンから/条約交渉/「システム」とその危機/新たな書物

IV ドイツとドイツ
基礎条件/思想、ことば、行動/二種類の「人びと」/ドイツからドイツへ/終わりなき交渉/ドイツ・マルク/承認/安定化をつうじた自由化?/自由化なき安定化/不安定化による自由化/成功と失敗

原註・参考文献・年表

書評情報

米田綱路(図書新聞編集)
図書新聞2009年9月5日号
山内昌之(東京大学教授)
日本経済新聞2009年10月4日(日)
岩間陽子(国際政治学者)
読売新聞2009年10月18日(日)

関連リンク