われら新鮮な旅人【definitive edition】
[詩集]

| 判型 | A5判 | 
|---|---|
| 頁数 | 144頁 | 
| 定価 | 1,980円 (本体:1,800円) | 
| ISBN | 978-4-622-07591-2 | 
| Cコード | C0092 | 
| 発行日 | 2011年2月16日 | 
| 備考 | 現在品切 | 


| 判型 | A5判 | 
|---|---|
| 頁数 | 144頁 | 
| 定価 | 1,980円 (本体:1,800円) | 
| ISBN | 978-4-622-07591-2 | 
| Cコード | C0092 | 
| 発行日 | 2011年2月16日 | 
| 備考 | 現在品切 | 

著者の20代は1960年代に重なっている。最初の詩集『われら新鮮な旅人』は65年11月に思潮社から出た。ジョン・レノンと同い年の詩人25歳。その3か月後『現代詩手帖』に発表された長詩「クリストファーよ、ぼくたちは何処にいるのか」も収めた『長田弘詩集』が現代詩文庫の一冊として68年に出る。なんと鮮烈なデビューであったことだろう。そして1971年の長詩「夢暮らし」。
このたび決定版となった本書の読者は、近作『世界はうつくしいと』などで感じられる情感の円熟や人生にたいする哲学的な観想と、あまりにもちがう生々しい言葉の連なりに驚くことだろう。もちろん時代背景はあるが、恋愛詩集といえるこの詩集からは永遠の若さが、今でもびんびん伝わってくる。「匂うような空の青さが/季節のすべての記憶から/日の色を奪ってゆくように/ぼくたちは恋人/いつも新鮮な恋人!」「ふたりの貧しさはふたりの悪だということを知るんだ。」「つかのまの熱さのふちに/激しいひもじさがぼくたちを巻きつけた。」時代をも作者をも越えてわれわれに届く「詩の力」を改めて感じさせられる。
われら新鮮な旅人
 吊るされたひとに
 八月のひかり
 無言歌
 春をみつける
 多島海
 誤解
 愛について
 ふたり
 パッション
 証言
 婚礼I 
 婚礼II
 ブルー・ブルース
 言葉と行為のあいだには
 ぼくたちの長い一日
 かなしみの海
 われらの船
 波
 貝殻
 われら新鮮な旅人
クリストファーよ、ぼくたちは何処にいるのか
夢暮らし 
おぼえがき