ソウル・マイニング
音楽的自伝
SOUL MINING

判型 | 四六判 |
---|---|
頁数 | 360頁 |
定価 | 4,180円 (本体:3,800円) |
ISBN | 978-4-622-07694-0 |
Cコード | C0073 |
発行日 | 2013年3月22日 |
備考 | 現在品切 |

SOUL MINING
判型 | 四六判 |
---|---|
頁数 | 360頁 |
定価 | 4,180円 (本体:3,800円) |
ISBN | 978-4-622-07694-0 |
Cコード | C0073 |
発行日 | 2013年3月22日 |
備考 | 現在品切 |
ボブ・ディラン、ウィリー・ネルソン、エミルー・ハリス、U2、ピーター・ガブリエル、ネヴィル・ブラザーズ、ニール・ヤング……
彼らのベストアルバムは、ダニエル・ラノワのプロデュースだ。ラノワは、持ち前の好奇心と音楽への強い愛情に突き動かされ、故郷カナダの小さな町から出発して、世界でトップクラスのレコード・プロデューサーとなった。素晴らしいシンガー・ソングライター、ギタリストでもある。
子供時代、ブライアン・イーノとの出会い、U2の『ヨシュア・トゥリー』、ディランの『オー・マーシー』『タイム・アウト・オブ・マインド』、エミルーの『レッキング・ボール』などのアルバム制作。独特なレコーディングの秘訣や新機軸を明かしつつ、ラノワは、自らの信念を語る。テープからテープへ録音を重ねる初期の音響実験、ディスクリート回路の消滅、ダウンロード時代の到来についての考察……
『ソウル・マイニング』は、読者をレコーディングスタジオのただなかに招き入れる。スタジオでの雰囲気は、結果としてのアルバムと同じくらい重要であった。単なるスキルを超え、予算を越え、イメージとエゴを超えて、ラノワの仕事と音楽は、献身と魂の価値を示してくれる。伝統と革新の完璧な調合を一生懸命に追い求める彼の姿は、誰にも真似できず、忘れがたいものだ。
1 四人の子どもと五〇〇マイル
2 スリング・ブレイド
3 フロリダ
4 音圧
5 北部
6 二インチテープに腰まで埋もれて
7 ロスアンジェルスの真夜中と真っ昼間
8 ニューヨークからニューオリンズへ
9 美しい一日
10 オアハカの鐘
11 ジ・エコー前のソーセージ屋台
12 エミルー・ハリス
13 単一音源
14 『タイム・アウト・オブ・マインド』
15 ウォーキング・マルチトラック
16 ジャマイカ
17 ウィリー・ネルソンとの四日間
18 ソウル・マイニング
謝辞
訳者あとがき
索引