みすず書房
不健康は悪なのか

なぜ私たちは健康でなくてはならないのだろうか? なぜ私たちは肥満していてはいけないのだろうか? そしてなぜ私たちは、性的にも精神的にも遺伝子的にも健康でなくてはならないのだろうか?
メディアによって作られる美意識、公共広告によって喧伝される新たな疾病——今日の「健康」という概念には、医学的問題を超えたイデオロギーが含まれている。精神医療、遺伝子医療、原子力政策、グローバルヘルス・サイエンス……私たちの「健康」は誰に、またどんな歴史的背景から生み出され、どのように私たちの日常生活に溶け込んできたのだろうか。
いまや資本主義経済を駆動させ、ときに法措定的な力にまでなっていく「健康」という新しいモラル。本書を通して、この新たなモラルの出現によって、いかに私たちそれぞれ固有の健康が危機にさらされているかが実感されるだろう。
K・ルベスコ「肥満パニック、そして新しき道徳」、J・マスコ「原子力への異常な愛情」、E・キム「セックスは健康のために必要か?」ほか、15篇を収録。多彩なトピック、多面的な視点から、モラル化する「健康」を批判的に考察し「健康」のあるべき姿を思索する。

目次

第1章 イントロダクション——なぜ健康に異議を唱えるのか?  ジョナサン・M・メツル

第 I 部 ところで、健康とは何だろう?
第2章 健康とは何なのだろう? そして、どうしたら健康になれるのだろう?  リチャード・クライン
第3章 肉体の肥大に伴う危険性——肥満、食事、そして「健康」のあいまいさをめぐって  ローレン・バーラント
第4章 グローバルヘルスへの異議?——健康を通して、科学、非科学、そしてナンセンスを調停すること  ヴィンカーン・アダムス

第 II 部 道徳から見た健康
第5章 遺伝子時代、健康をめぐっての社会的不道徳——人種、障害、不平等  ドロシー・ロバーツ
第6章 肥満パニック、そして新しき道徳  キャスリーン・ルベスコ
第7章 (ときには)おっぱいの育児に異議を唱える  ジョアン・B・ウルフ

第 III 部 健康と疾患を造り出すこと
第8章 製薬業界のプロパガンダ  カール・エリオット
第9章 受動‐攻撃性パーソナリテイ障害の奇妙に受動‐攻撃的な歴史  クリストファー・レーン
第10章 強迫性障害の氾濫——精神医療への異議  レナード・J・デイヴィス
第11章 原子力への異常な愛情——あるいはいかにして原子力爆弾は死に関するアメリカ人の考え方を変えたのか  ジョセフ・マスコ

第 IV 部 健康になった後の快楽と苦痛
第12章 セックスは健康のために必要か?——無性愛という悦び  ユンジュン・キム
第13章 備えよ——サバイバーシップは癌患者の義務なのか?  S・ロッホラン・ジェイン
第14章 苦痛の名のもとに  トビン・シーバース
第15章 結語——来たるべき健康とは?  アンナ・カークランド

訳者あとがき

執筆者一覧

書評情報

井波律子
毎日新聞2015年6月21日
武村政春(東京理科大学准教授)
北海道新聞2015年6月29日(月)
野田正彰(評論家・精神科医)
熊本日日新聞2015年7月
井波律子(中国文学者)
毎日新聞「2015この3冊」2015年12月13日(日)
MINOU BOOKS&CAFE店主
epi2016年2月27日