バッハ『ゴルトベルク変奏曲』世界・音楽・メディア 電子書籍あり
理想の教室

判型 | 四六判 |
---|---|
頁数 | 184頁 |
定価 | 1,650円 (本体:1,500円) |
ISBN | 978-4-622-08316-0 |
Cコード | C1373 |
発行日 | 2006年2月22日 |
電子書籍配信開始日 | 2013年4月1日 |
備考 | 現在品切 |

判型 | 四六判 |
---|---|
頁数 | 184頁 |
定価 | 1,650円 (本体:1,500円) |
ISBN | 978-4-622-08316-0 |
Cコード | C1373 |
発行日 | 2006年2月22日 |
電子書籍配信開始日 | 2013年4月1日 |
備考 | 現在品切 |
200年以上も前のドイツで書かれたこの曲を、21世紀の日本にいる「わたしたち」はなぜ好きなんだろう? 楽譜というメディアを通して、弾いたり、聴いたり、分析したりしながら、「わたしたち」は何をわかるのだろう? そもそも、わかるって、なに? 男女複数の声による「対話」が、音楽の中へ外へと誘ってくれます。
なぜ好きなんだろう?
《ゴルトベルク変奏曲》は、好き?/弾く楽しみ/知的な「好き」?
第1回 バッハ/身体/楽器
バッハそのひと/土地/宗教/主な動き/作品/鍵盤/バッハの楽器/弾きにくさ/鍵盤上の楽しみ/遊戯
第2回 《ゴルトベルク変奏曲》はどのように生まれたのか
世界の枠組み/バッハの時代/同時代の「作品」/十七世紀のエピステーメー/五線譜/十七世紀の芸術的アプローチ/タイトル/ゴルトベルク、ヨハン・ゴットリープ/クラヴィーア練習曲集/変奏曲1/十四のカノン/数字/数とコスモロジー/変奏曲2/カノン/装飾音/楽譜
第3回 《ゴルトベルク変奏曲》を聴いてみよう
パースペクティヴ/アリアとしてのサラバンド/アリア前半/アリア後半/変奏曲(第1変奏から第11変奏まで)/変奏曲(第16変奏から第30変奏まで)
わかった?
《ゴルトベルク変奏曲》のさらなる変奏