みすず書房

リベラリズムの系譜学

法の支配と民主主義は「自由」に何をもたらすか

判型 四六判
頁数 288頁
定価 4,180円 (本体:3,800円)
ISBN 978-4-622-08792-2
Cコード C1010
発行日 2019年4月16日
オンラインで購入
リベラリズムの系譜学

私たち人間は常に「自由」を求め、自らの人生の可能性を追求したり、幸福を実現するために、二千年以上にわたって「リベラリズム」という運動をつづけてきた。
しかし、リベラリズムにおいて自由が保障されるということは、個々人がなんの足枷もなく自由に振る舞う、ということではない。リベラリズムは、政治に参加したり、公平に裁かれたりする権限・権利が保障されることを求め、同時にそれにふさわしい社会システムを必要とするのである。
本書では「法の支配」という制御系システム、そして「民主主義」という駆動系システムという二つの柱に焦点をあて、これまでのリベラリズムがどのような社会システムの中で成り立ってきたのかを検討する。その二つの柱のバランスこそが、私たちが享受する「自由」を決定づけてきたのだ。
私たちは、「リベラリズム」という運動をこれからも後世に託しつづけられるのだろうか? それとも、この運動そのものに終止符を打つのだろうか? 哲学者たちによる問題提起と解決の繰り返しの歴史から学び、これからの「自由」を考えるためのリベラリズム入門。

目次

まえがき

第1章 法の支配
第1節 「法の支配」の必要性
第2節 自然法の歴史
第3節 自然法と自然権
第4節 自然権と統治の正当性——ホッブズの『リヴァイアサン』
第5節 権力分立と議会政治——ロックの『統治二論』
第6節 法的保護と寛容さ——ロック、ヴォルテール、モンテスキュー

第2章 民主主義とリベラリズム
第1節 社会を担う「自由な個人」——ルソーの社会契約論
第2節 自由な個人と「なる」ために——ヘーゲルによるルソー批判
第3節 多数派の専制がない民主主義の可能性——J・S・ミルの社会理論
第4節 二つの自由主義——バーリンの思想
第5節 リベラリズムと公共性

第3章 正義・善・幸福
第1節 ロールズの政治的リベラリズム
第2節 ロールズへの批判——リベラリズムのその後
第3節 政治哲学としてのコミュニタリアニズム
第4節 ノージックのリバタリアニズム

第4章 「自由」と「合理性」の限界とその先へ
第1節 潜在可能性——センのケイパビリティアプローチ
第2節 熟議の難しさ——理性の限界
第3節 よりよい自由へと誘導してあげる——リバタリアン・パターナリズム
まとめ リベラリズムと合理主義——法の「理」と、政治の「意」

あとがき
参考文献