アルツハイマー病研究、失敗の構造 電子書籍あり
HOW NOT TO STUDY A DISEASE
The Story of Alzheimer's

判型 | 四六変型 |
---|---|
頁数 | 352頁 |
定価 | 3,520円 (本体:3,200円) |
ISBN | 978-4-622-09629-0 |
Cコード | C0045 |
発行日 | 2023年8月10日 |
電子書籍配信開始日 | 2023年9月8日 |

HOW NOT TO STUDY A DISEASE
The Story of Alzheimer's
判型 | 四六変型 |
---|---|
頁数 | 352頁 |
定価 | 3,520円 (本体:3,200円) |
ISBN | 978-4-622-09629-0 |
Cコード | C0045 |
発行日 | 2023年8月10日 |
電子書籍配信開始日 | 2023年9月8日 |
インサイダーだけが知る、空転するアルツハイマー病研究の現状。
「アルツハイマー病研究の歴史は、急いで治療薬を求めるあまりに袋小路に入り込み、道を見失った物語でもある。……アミロイドカスケードというたったひとつの仮説になぜここまでの勢いがついて、当時議論にのぼっていたさまざまな代替モデルをロードローラーのようにことごとく押しつぶすまでになったのか。」(本文より)
この分野で実績のある研究者が、アカデミズム・製薬産業・研究助成機関三つ巴の迷走の驚くべき裏事状を明らかにする。良心的な告発の書であり、アルツハイマー病についての直近数十年間の認識自体を根本から問い直す、真摯な総括でもある。
著者はアミロイドやタウタンパク質とアルツハイマー病の関連を全否定するような極端な立場ではない。だが、アミロイドカスケード仮説を主軸にした直線的なメカニズムへの一辺倒が、この分野を機能不全にしていると明かす。たとえばアルツハイマー病の定義自体が、薄弱な根拠をもとに構築され、特にアミロイドプラーク(老人斑)を「原因」とする仮説の破綻を覆い隠し、むしろ依存を強める方向に改変されてきたという、驚愕の事実を詳らかにしている。
社会的関心の高い科学の一分野における構造的かつ進行形の問題であり、科学論や失敗学の観点からも貴重な報告だ。
◆著者を筆頭として、アミロイドβ抗体薬のパイオニアであるデール・シェンク博士やアルツハイマー病協会の最高科学責任者のマリア・カリーロ博士ら、オピニオンリーダーが共著で発表した意見論文
Herrup K, Carrillo MC, Schenk D, Cacace A, Desanti S, Fremeau R, Bhat R, Glicksman M, May P, Swerdlow R, Van Eldik LJ, Bain LJ, Budd S. Beyond amyloid: getting real about nonamyloid targets in Alzheimer's disease. Alzheimers Dement. 2013;9(4):452-8 e1. doi: 10.1016/j.jalz.2013.01.017. PubMed PMID: 23809366; PubMed Central PMCID: PMCPMC3983562.
◆本書のテーマに関する、著者による最も重要な総説の一つ
Herrup K. The case for rejecting the amyloid cascade hypothesis. Nat Neurosci. 2015;18(6):794-9. doi: 10.1038/nn.4017. PubMed PMID: 26007212.
◆2014年時点で研究の現状を総括した、アルツハイマー病協会の評価グループ(著者を含む37名)による共著論文
Alzheimer's Association National Plan Milestone Workgroup, Fargo KN, Aisen P, Albert M, Au R, Corrada MM, DeKosky S, Drachman D, Fillit H, Gitlin L, Haas M, Herrup K, Kawas C, Khachaturian AS, Khachaturian ZS, Klunk W, Knopman D, Kukull WA, Lamb B, Logsdon RG, Maruff P, Mesulam M, Mobley W, Mohs R, Morgan D, Nixon RA, Paul S, Petersen R, Plassman B, Potter W, Reiman E, Reisberg B, Sano M, Schindler R, Schneider LS, Snyder PJ, Sperling RA, Yaffe K, Bain LJ, Thies WH, Carrillo MC. 2014 Report on the Milestones for the US National Plan to Address Alzheimer's Disease. Alzheimers Dement. 2014;10(5 Suppl):S430-52. doi: 10.1016/j.jalz.2014.08.103. PubMed PMID: 25341459.
◆2011年時点の診断基準(ガイドライン)に関する意見論文
Herrup K. Commentary on "Recommendations from the National Institute on Aging-Alzheimer's Association workgroups on diagnostic guidelines for Alzheimer's disease." Addressing the challenge of Alzheimer's disease in the 21st century. Alzheimers Dement. 2011;7(3):335-7. doi: 10.1016/j.jalz.2011.04.002. PubMed PMID: 21575876.
◆アミロイドβをターゲットとした新薬の治験が繰り返されることの倫理的問題に関する意見論文
Daly T, Herrup K, Espay AJ. An Ethical Argument for Ending Human Trials of Amyloid-Lowering Therapies in Alzheimer's Disease. AJOB Neurosci. 2022 Oct 5:1-2. doi: 10.1080/21507740.2022.2129858. Online ahead of print. PMID: 36197130
◆そのほか
Herrup K. Fallacies in Neuroscience: The Alzheimer's Edition. eNeuro. 2022 Feb 10;9(1):ENEURO.0530-21.2021. doi: 10.1523/ENEURO.0530-21.2021.
Tse KH, Herrup K. Re-imagining Alzheimer's disease - the diminishing importance of amyloid and a glimpse of what lies ahead. J Neurochem. 2017. doi: 10.1111/jnc.14079. PubMed PMID: 28547865.
Herrup K. Reimagining Alzheimer's disease--an age-based hypothesis. J Neurosci. 2010;30(50):16755-62. Epub 2010/12/17. doi: 30/50/16755 [pii] 10.1523/JNEUROSCI.4521-10.2010. PubMed PMID: 21159946; PubMed Central PMCID: PMC3004746.