みすず書房

トピックス

アラン・ローマックス選集

CD付、音楽評論家・音楽愛好家が絶賛

刊行直後、音楽愛好家の方々がブログで“これは貴重な一冊、よく出してくれた”というエールを送ってくれたことが嬉しかった。ブルース、フォーク、アヴァンギャルド、各々の専門家がそれぞれの立場から応援の言葉を寄せて下さって、感激しました。

それから二、三週間経った頃、日本経済新聞の書評欄に藤田正さんが書いてくれました(10月14日付)。「ローマックスの名前を知っているとしたら、その人はアメリカのポップスにかなり詳しいはずだ。たとえばロックが好きになって月日がたち、そのご先祖みたいな古い田舎のブルースや白人音楽にも興味が湧いたとき、彼の名前が登場するからだ」

これは書評の書き出しの部分ですが、正にローマックスとはそういう存在です。それぞれのルーツをたどる発見的な聴き方をしていると、重要な場面で繰り返し、このアラン・ローマックス(1915-2002)と父親ジョン・ローマックスの名前に行き当たります。調べれば調べるほど、この親子は合衆国のポピュラー音楽史にとって重要な存在であったことが、わかってくるのです。

フォーク、ブルース、ジャズをルーツを遡って楽しんでいる愛好家の方々には、正に座右の一冊ではないかと思います。ローマックスの文章は、発表された同時代のなかで驚くばかりの先見性に満ちており、文章が記された年を頭において読むと、この人の凄さがよくわかります。幸い、米国のラウンダー・レコード(Rounder Records)から、ローマックス親子が録音した膨大な音源がCD化されていて、容易に手に入ります。

本書には、付録として音源CDがついていますが、さらに興味のある方は、《The Alan Lomax Collection Sampler》(Rounder CD1700)を入手すれば、この本で語られている音楽がたくさん聴けます。このCDはアランが記録した重要音源のダイジェスト盤。14ドルで、70頁の読み応えある解説ブックレットが付いていて、とてもリーズナブルです。そこには、ブライアン・イーノ、デヴィッド・バーン、ピート・シーガー、ナット・ヘントフ、スタッズ・ターケル、ほか多くの人のローマックス評が収録されてあり、多様なローマックスの魅力の核心をとらえた言葉が、さらにこの人物への興味をかきたてます。

ブラック・ミュージックのルーツ探究で重要な仕事をしたアランですが、彼の強い情熱の一方は、フォーク・ミュージックです。アランが強く支えたウディ・ガスリー経由のムーヴメントが源流となり、1960年代アメリカのフォークの隆盛がありました。ボブ・ディラン・ファンにとっては、アランは重要なキー・パースンというわけです。ディランのドキュメンタリー、『ノー・ディレクション・ホーム』(監督:マーティン・スコセッシ)に感激した人にとって、ローマックスの世界は宝箱のようなものでしょう。

書評より

藤田正氏(音楽評論家) 日本経済新聞2007年10月14日(日)
「民謡収集家の父と共に、1930年代、まだ10代のときから音楽の旅を始めたローマックスである。とくに彼の青年時代はブルースやフォークのほか、アメリカのルーツ・ミュージックの研究が未整理であり、録音機という新種の「武器」を携えた彼は、今からすればうらやましい限りの歴史的音楽家と出会うことになる。……本書にはこういった実体験をもとにした、鋭い意見がいくつも登場する。20世紀の音楽は「アフリカ化されつつある」という事実を1957年の時点で、早くも文章にしているのはさすがである。ロックという若い音楽の土台が何であるかも彼はきちんと把握していた。」

Mr. Pitiful氏 ブログ《R'n'S & B + c》
「伊達や酔狂で,民俗音楽を研究するために現地へ出向いて録音するなどという仕事はできないだろうとは思っていたが、このAlan Lomaxは、想像以上に偉大な人物だった。まだ一部を拾い読みしただけだが、Brian Enoの……賛辞が、誇張でも何でもないことはよく分かる。」

mabuya氏 ブログ《備忘録》
「書店で見つけて驚いた、当方にとって絶妙のタイミングだったから。CD1枚付きで6300円というのはどうか。最近のCD付き雑誌が2000円近くもするのと比べれば格安の出版ではないか。またこの値段でCDを求めれば3枚~がんばって4枚。すると活字情報のコストパフォーマンスもたいしたものだと思う。」

佐々木敦氏 ブログ《How It Is》
「これはすごい。『アラン・ローマックス選集』。6000円だったけど思わず買いました。」「就寝前に少しずつ『アラン・ローマックス選集――アメリカン・ルーツ・ミュージックの探求』を読んでいる。素晴らしい本。読む進めるのが勿体ないくらい。」


THE ALAN LOMAX COLLECTION SAMPLER(Rounder CD 1700)


その他のトピックス