
『未完の建築』より
話し手・松隈洋(著者、建築史家、神奈川大学教授)
2025年4月25日
「人間にとって建築とは何か」を問い続けた前川國男の活動の軌跡を描き切る。松隈洋『未完の建築』(みすず書房)刊行を記念して、著者講演会が次のように各地で開催されます。
2025年
2月15日(土)14:00-15:30(開場13:40)チケット完売御礼 終了
紀伊國屋書店新宿本店(東京)9階 イベントスペース
『未完の建築 前川國男論・戦後編』・『堀部安嗣作品集Ⅲ 2019-2024 全建築と設計図集』W刊行記念
松隈洋氏×堀部安嗣氏トークイベント
動画公開 W刊行記念 松隈洋×堀部安嗣トークイベント
『未完の建築 前川國男論・戦後編』『堀部安嗣作品集Ⅲ 2019-2024 全建築と設計図集』
https://www.youtube.com/watch?v=FV6B6zneOOQ
2月22日(土)15:00-18:00 終了
CCCSCD(岡山)
『未完の建築 前川國男論・戦後編』刊行記念トーク+「岡山県天神山文化プラザ」見学会
見学会(場所 岡山県天神山文化プラザ) 15:00-16:00(2Fロビー集合14:45)
トーク(場所 CCCSCD) 16:30-18:00(受付開始16:00)
[来場参加]
参加費 見学会+トーク2,000円、トークのみ1,500円、サイン本+見学会+トーク9,180円(300円ディスカウント)、サイン本+トーク8,680円(300円ディスカウント)、いずれもCCCSCDでのワンドリンク含む
定員50名、要予約・申込先着順(締切2月16日(日)23:00)。見学会参加25名を超過する場合、26番目以降の方には追加で13:30の回をご案内
[配信参加]
参加費 視聴のみ1,000円、サイン本+視聴8,180円(300円ディスカウント)
要申込(締切2月22日(土)12:00)
詳細・お申し込み先・お問い合わせは、株式会社シファカへ
http://blog.cifaka.jp/?eid=1425839
2月23日(日)17:00-19:00(受付開始16:30) 終了
余波舎 / NAGORO BOOKS(京都)
『未完の建築 前川國男論・戦後編』刊行記念トーク
松隈洋×林大地「前川國男とアーレント、京都という場所を通じて」
参加費1200円、定員25名。ご予約は予約フォーム、または余波舎 / NAGORO BOOKS店頭やメールにて受付。
詳細は、余波舎 / NAGORO BOOKSへ
https://x.com/nagorobooks/status/1879824575128891766/
動画公開 『未完の建築』刊行記念トーク
松隈洋×林大地「前川國男とアーレント、京都という場所を通じて」
https://www.youtube.com/watch?v=aa6Zl1qifJY
3月15日(土)19:00-(開場18:30、終了21:00予定)終了
ブックスキューブリック箱崎店(福岡)
『未完の建築 前川國男論・戦後編』発売記念 松隈洋さんトークイベント
会場 カフェ&ギャラリー・キューブリック(ブックスキューブリック箱崎店2階)
参加費1500円(1ドリンク付)
要予約 定員40名 終了後サイン会開催 全席自由
オンライン視聴(1000円)と見逃し配信(視聴期限1週間)もあり
チケット各種(会場参加1500円、書籍付き会場参加8700円、オンライン参加1000円、サイン本付きオンライン参加8200円、いずれも税込)
詳細・お申し込み先・お問い合わせは、ブックスキューブリック箱崎店へ
https://bookskubrick.jp/event/3-15-2
3月16日(日)13:00-16:30頃 終了
長崎書店(熊本)
『未完の建築 前川國男論・戦後編』刊行記念トーク & 熊本県立美術館本館見学会
見学会(場所 熊本県立美術館本館) 13:00-14:00(入口で受付開始12:45)
参加費300円(資料代) 定員20名(申込順)
トーク(場所 長崎書店3階リトルスターホール) 15:00-16:30頃(入口で受付開始14:30)
参加費500円(資料代) 定員50名(申込順)
詳細・お申し込み先・お問い合わせは、主催の熊本ビル部へ
https://x.com/a9JLpkhiG9PXQO0/status/1879885874361749546
3月22日(土)16:00-18:00 終了
吉原写真館(新潟)
レーモンドゆかりの建築遺産の街、新潟の新発⽥で前川國男を語る会
第1部 松隈洋による講演
第2部 ⿍談
会場 吉原写真館(新発⽥市⼤⼿町2丁⽬)https://y-ps.com/
参加費1000円 定員60名(先着順受付)
会場にて書籍販売あり
お申し込み・お問い合わせは、前川國男を語る会事務局へ
0322maekawakunio[at]gmail.com(メールアドレスの[at]部分を@におきかえてご利用ください)
3月27日(木)19:00-20:30 終了
青山ブックセンター本店(東京)
『未完の建築』刊行記念トークイベント
松隈洋×島田潤一郎「本のある空間をめぐって――前川國男、前川恒雄、鬼頭梓の仕事」
会場 青山ブックセンター本店 大教室(開場18:30)
料金1650円(税込) 定員100名 要申込
詳細・お申し込み・お問い合わせは、青山ブックセンターへ
https://aoyamabc.jp/products/2025-3-27
5月10日(土)14:00-17:30
東北大学 川内北キャンパス(宮城)
東北大学日本学国際共同大学院 シンポジウム
宮城県美術館、都市景観の未来、そして前川國男の遺産――『未完の建築』出版を記念して
会場 東北大学 川内北キャンパス マルチメディア教育講義棟2階 M206室
入場無料 申込不要
オンライン参加あり(要申込)
詳細・お申し込みは、東北大学日本学国際共同大学院ウェブサイトへ
東北大学日本学国際共同大学院 https://gpjs.tohoku.ac.jp/event/
お問い合わせは、東北大学日本学国際共同大学院プログラム支援事務室(文学研究科教務係内)へ
gpjs[at]grp.tohoku.ac.jp(メールアドレスの[at]部分を@におきかえてご利用ください)
5月24日(土)17:00-18:30
木村産業研究所(弘前)
『未完の建築 前川國男論・戦後編』刊行記念トーク
「弘前の前川建築を大切にする活動をめぐって」
会場 木村産業研究所(前川國男のデビュー作、国重要文化財)
https://www.hirosaki-heritage.com/kimurasangyo-kenkyujo/
参加費500円 定員40名(要申込、締切5月20日)
主催 前川國男の建物を大切にする会
協力 まわりみち文庫
お申し込み・お問い合わせは、maekawanokai2025[at]gmail.com へ(メールアドレスの[at]部分を@におきかえてご利用ください)
6月20日(金)19:30-21:00(開場18:30)
本屋ルヌガンガ(高松)
『未完の建築』刊行 & 『建築の前夜』重版記念
著者・松隈洋 対談トークイベント
前川國男と香川の丹下健三、山本忠司、ジョージ・ナカシマをめぐって
会場 本屋ルヌガンガ(高松市亀井町)
参加費1000円(1ドリンク付) 書籍予約割引あり
要申込
詳細・お申し込み・お問い合わせは、本屋ルヌガンガへ。
https://www.lunuganga-books.com/events/
当ウェブページは随時更新してまいります。
[お問い合わせ先]
『未完の建築 前川國男論・戦後編』刊行記念トーク事務局 morisakura[at]nifty.com(メールアドレスの[at]部分を@におきかえてご利用ください)
2025年3月27日(木)放送
Radikoで一週間聴取できます(約13分、無料)。
ラジオ大阪ポッドキャスト https://radiko.jp/podcast/episodes/254cec53-26ff-4073-974c-b92d3c5aba90?t=0&share=1&fbclid=IwY2xjawJR6eFleHRuA2FlbQIxMAABHQhTJmtMB69piwdCEu7qZ1u34XVsJAt_ZAqcTXkSkJNpKdGA5hMVmKAV2Q_aem_tXoPQ858b2lYvWqkErsX8g
産経新聞/森⼀郎(週刊読書⼈)/松原隆⼀郎(毎⽇新聞)/藤井素彦(新潟⽇報)/松家仁之(『読者アンケート 2024』)……
(PDF)