シェイクスピアの自由
SHAKESPEAR’S FREEDOM

判型 | 四六判 |
---|---|
頁数 | 316頁 |
定価 | 4,840円 (本体:4,400円) |
ISBN | 978-4-622-07797-8 |
Cコード | C1098 |
発行日 | 2013年10月10日 |

SHAKESPEAR’S FREEDOM
判型 | 四六判 |
---|---|
頁数 | 316頁 |
定価 | 4,840円 (本体:4,400円) |
ISBN | 978-4-622-07797-8 |
Cコード | C1098 |
発行日 | 2013年10月10日 |
「全体を通して感じられることは、グリーンブラットが本書を通して取り組んでいる問題は、文化の中で生きることに伴う〈不自由さ〉ということであり、そういう不自由を強いる文化の中で、シェイクスピアの作品が一定の自由を感じさせるのは、この不自由さに対してシェイクスピアがきわめて自覚的であり、一方でそういう不自由さと戯れつつ、なおも意識の奥深くにまで浸透した束縛の意味を真剣に探り続けた、その果てしない探究心にあったと考えているように思われる」(訳者あとがき)
シェイクスピアに関するグリーンブラットの議論の多くがこれまで個別の作品を論じていたのに対して、本書はこの劇作家の作品全体に流れる精神の有り様を捉えようとしている。シェイクスピアの生きた時代の絶対主義的な強制は自由な表現への足枷になると同時に、彼の芸術の成立や自由探究の条件にもなっている。また彼は個性もしみもない当時の理想美に反して醜悪なものやグロテスクなものにも逸脱した美を見出そうとしている。他にも、殺人的な憎悪についての探究、権力の行使に対する疑念と受容、芸術作品の自律性などが精細に考察されている。ニューヒストリシズムの驍将による久しぶりの本格的な論考。