
2011年9月1日発売
定価 330円(本体300円)
目次
| 協同する不可視な「隣人」 大震災と「生ける死者」  | 若松英輔 | 
|---|---|
| 賛々語々 17 震災忌  | 小沢信男 | 
| メディアの現在史 25 グラドルと人文書の空間  | 大谷卓史 | 
| 傍観者からの手紙 86 「ヨハネ黙示録」  | 外岡秀俊 | 
| 池内紀の〈いきもの〉図鑑 108 | 池内紀 | 
| 落語と精神分析 9 男はつらいのか——「明烏」の旦那の変容  | 藤山直樹 | 
| 被災地を歩きながら考えたこと 4 震災以降に悩む建築と美術  | 五十嵐太郎 | 
| 怒濤のすもう不案内日記 9 秋場所と相撲教習所  | 森まゆみ | 
| ふるほん行脚 87 未踏の街、平塚へ篇  | 田中眞澄 | 
| 図書館に通う 8 『ドクトル・ジバゴ』とアメリカ文化センター  | 宮田昇 | 
| ライファーズ 償いと回復の道標 7 LA——コンプトン  | 坂上香 | 
| 山と渓に遊んで 16 奥利根で沢登りの真髄に開眼する  | 高桑信一 | 
| 山小屋便り 65 言葉が人を動かす  | 佐々木幹郎 | 
| 住まいの手帖 67 「シルバーハット」  | 植田実 | 
| ヘテロトピア通信 24 批判的地域主義  | 上村忠男 | 
| 表紙写真・Night Birds | 高橋万里子 |